2022-12-31 Sat
毎日寒くて メダカ
実家の水槽

屋外の水では水温が低くダメージが大きいだろなと

その都度 母が他のことに使ってしまう==。
帰宅するまでに いくらか暖かく ひなた水を準備できる日があるだろーか?
12月30日のこと
近所のスーパーが30日は9時オープンだったので混む前に買い出し!
お正月用のお飾りやお供えについて 聞くたびに母の返答が違うので
満を持してこの日にお買い物となったわけです。

あっちに気がそれ こっちに気がそれ
何をしているのか忘れてウロウロ 探し物が何だったか忘れてウロウロ
母の気が済むように 不機嫌になるキリキリの声掛けをします。
失敗すると 黙り込んでしまうのよ。
お互いに喧嘩になるのがわかっているから。
娘だから うるさく言えるのだし 怒らせても何とでもなるけど
そこそこのトラブルで済ませたいわ。
この日のワークショップは 年明けの展示会用の作品の手直し。

昭和中期ごろのものでしょうか?
オークションサイトで購入したキュピナドールという
ウイスキーやビールの瓶に合わせてお人形を作るためのキットや
顔と手のセットを ペットボトルで作れるように工夫しました。
作り方を模索して
母が好きそうな衣装をデザインしクレープペーパーのカットをしたのは私。
組み立ては母が全部しております。
月に一度キットをいくつか用意して 見本を一緒に作ることを重ねて
上の写真の端っこに映ってるように かなりの数を作りました。
たまに謙虚なことも言いますが
「90歳まで一人暮らしをしたい それまでは施設に入れないで!」
が 本音です。
少しでも目標に近づけるように せっせと手仕事を促します。

90歳までなんて 無理だよ===。
日々 脳ミソが進化してるんだから!
年寄りに言うことではないと批判する人は多いと思いますが
脳ミソが少しでも働いている今だから 現実を突きつけるようにしています。
一時は怒りが強いと思うけど 何度か伝えるうちに 納得してくれる部分もあるのよ。
何しろ私が経験してきたブラックなことを例に挙げて伝えるのだから
身につまされるでしょーよ。
前回の帰省時に

と 聞かれて愕然とした。
20年前から 伝えていたことが何もわかっていなかったんだ。
キツイとか苦労しているという言い方をしなかったからかもしれない。
当時 愚痴をこぼしたら際限がなかったし 母が婚家のことを恨む可能性が高いので
そーいった部分は 実家では控えていた。
そこで吐き出していたら 気持ちがガタガタに崩れて介護を続けることはできなかったと思う。
今の母なら 自分の身に置き換えて考えられるし
母が私を傷つけてきたことにも いくらかの罪悪感も感じて
現実をみてくれるかなー。
スポンサーサイト