2022-12-30 Fri
12月27日のこと朝早くから どたばたと仕度をして 実家へ!

パール

朝の5時では 眠気のほうが強いようです。
今回 パール


菜の花


お正月に活ける寒咲き水仙と万両も摘んで 持っていきましょう。
お仏壇用に 昨年植えたシキミ(香の花)も少しだけ。
冷蔵庫の野菜や 年越し用に買った冷食も荷造りしたら かなりの量になりました。
あれこれ家の片付けもして 出発予定の時間をオーバーしてしまった。
このところ ひどく冷えるため自分の運転で出かけることを反対されまして
MS氏の送り迎えで行くことになりました。
こちらの家庭事情は 母に伝えていないので
一緒に行けば 当たり前に暮らしていると思うでしょう。
この日から 年末年始をほぼ実母と二人で過ごします。
翌日に 弟家族が旅行に出かけるので もしもの時のための帰省でございます。
『心配しなくてて大丈夫だよ 死ぬようなことないです。』
と

一年前に トイレで膝をついて骨折した本人が
何を言おうと 弟家族の安心材料にはならないわよ。
弟家族と同居はしていないけど 常には

夕方 弟家族が顔を出してくれました。
出かける前で忙しいはずなのに 母のために動いてくれて頭が下がります。
旅行に合わせて帰省したこともねぎらってくれましたよ。
自分の親の見守りをするのは当然のことで
普段お世話をかけていることを考えれば 感謝してもしきれない。
送り迎えでの帰省について
MS氏が優しいと 捉えられるのは とっても心外。
いつも そーなんだよね。誰しも そー思うんだよね。
そこが 実態とのズレ!
送り迎えしてもらって 何が不服なんだと お叱りを受けるだろな。
でもね 違う! 違うんだよ!!
伝わらないことの ジレンマでフツフツと気がふさぐ。
スポンサーサイト