fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

草畑
12月14日の事

くさばたけ そんな言葉はないのかな?
草むらと言うと背丈のある草地のイメージよね。
草地なら育てている感じは伝わるけど 牧草地みたいに広大な場所をが想像されちゃう。
我が家の草畑はこじんまりしている。
20221029_1.jpg
パールが10月末に退院した翌日の写真
クローバーのきわの土が見えているところに
10月半ばに他の種類の種まきをしました。
20221029_2.jpg
パールがウネウネと荒らしてる。
元は庭中にクローバーがはびこっておりましたが
当時居たパフェのために草畑を作ったのよ。
キレイに揃う状態にするまでに何度も虫ムシに食べられて
パフェが遊べるのには間に合わなかった。
今でも維持しているのは
いつかまたクローバー好きな仔が我が家に来るかもしれないし
きれいな花が咲くだけの庭より安らげる気がするから。
草の上で転がる仔のためでもあるかな。

さて、毎年撒いても植えても虫に食べられて失敗続きの草畑ですが
今年こそはと育苗して12日に植えつけましたよ。
秋に撒いた種は 今年も芽が出るたびに虫ムシの食糧になってしまったのよ。
20221214_1.jpg
クローバーとは育つ土の好みが違うのかと思って種まき前に投入いたしました。
ヒロヒロと細い葉は『マツバゼリ』どこかからきて帰化した植物らしいです。
人は食べられるけど家畜には有毒
ってことはウサさんが食べちゃだめなのか…。
花を楽しんだら 種ができる前に抜く?
パールは草食いだから早めに抜くのが良いか 考えどころだわ。
待てよ パールは家畜か?
スポンサーサイト





庭で | 06:14:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する