fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

寒いと読みたくなる
12月13日の事

この日の事は朝方少しお仕事をした記録しか残ってない。
午前中に雨が降っていたので ボーっと過ごしたんだろな!
おそらく小学校まで歩いて読み語りに行った。
汗をかかない季節になって 不織布のマスクを使っているけど
この日は徒歩で湿気がこもるから布マスクにしたんだった。
他に思い出せる糸口がない。

最近『読み語り』に使っている本でも紹介しようかしら。
寒くなると 昔話を読みたくなりませんか?
2学期後半 1-3年生にメインとして読んでいるのが
だんごどっこいしょ だんごどっこいしょ
おばさんの家で食べたおいしい「だんご」の名前を忘れないように
「だんご、だんご…」と言いながら帰るのですが
小川を飛び越えたときに「どっこいしょ」と掛け声をかけたものだから…。

民話なので設定や主人公の違うお話がいくつかあるようです。

4-5年生に読んでいるのが
ばけくらべ ばけくらべ
昔きつねとたぬきはどちらも化けるのが得意だったので、化けくらべをすることになりました。
だましだまされの愉快なお話しです。
団地の整備が進んでいたころ
行き場に困ったタヌキに頻繁に遭遇しました。
薄暗い時間帯にスロージョギングをしていると
今でもミカン畑の脇でキツネに出合うこともあります。
お話のようなことが身近で起こっていると想像すると楽しくなります。
スポンサーサイト





読み語り | 05:21:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する