2022-12-22 Thu
12月10日の事準備をしてきたイベント当日
数日前にスタッフが二人減ったため 急遽

何度確認しても体調や仕事で都合は変わるので仕方がありませんね。
スタッフの配置をどのようにするかも毎回悩みます。
メンバーによってはプログラムの変更も考えなければならないので
予備のアクティビティーも想定しつつ 当日を迎えました。
集合時間に 予定通りにスタッフが揃っていると


ざっと下見を済ませてから 集まったスタッフに概要を伝えて
全員で下見と準備。
ここまでで あらかたの役割は終了。
流れを見つつ声掛けをしながら スタッフ任せで進行。
例年になく ハード目な内容でしたが参加者のノリが良く
保護者からの拒否もなく盛り上がりました!
初っ端で枯葉を投げ上げたり 枯葉で山を作って座ってみたり!
寒い日だったので はしゃいで体を温めながら 葉っぱを実体験するのが目的です。
イベント中は写真を撮る余裕がないので お見せできないのが残念です。
中盤の休憩中には座ったスタッフの脚を枯葉で埋めることから始めて
全身を埋めもらいました。
埋まりたい子は自ら寝転んだり うずくまって好きな体勢で
葉っぱ

アクティビティーの目指すものとは違うけど
生身で自然を感じられる目的は十分に達することができたと満足してます。
こちらは20年ほど前の写真です。

今回は葉が少なかったので これほど大胆な埋まり方はできませんでしたが
それぞれの楽しみ方をしてもらえたと思います。
主催者側にも季節によって参加者によって 内容を変えていることを評価してもらえました。
おしまいにキットを配布
写真の撮り方が良くないけど 実物はもう少し見栄えがします。

「売れそう!!」見本を見た保護者が声を上げて喜んでくれました。
そこの奥さん!キットを使えばあなたも売り物を作れますよ!
子どもじゃなくて 自分が作るつもりだろか?
思い通りの仕上がりにならなくても お子さんと一緒に作ってくださいね!
売ることを考えたこともありますよ。
今も売れたらと思ってます。
完成品ではなく 見本とキットを合わせて無人販売で数十円で販売したい。
ちょっと前から思ってます。
当分は実行しません。いつかできたらってことで!
スポンサーサイト