fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

餌係認定
ちょっと前のことを脳トレ気分で思い出しながら綴っています

10月27日の藍10/31記


朝日を浴びている藍(オオルリ)を撮ってみました。
膨らんだり縮んだり・地鳴きをしたり
暗い動画ですが興味がある方はどーぞ。

朝方 ウォーキングしつつ藍の食糧を捕獲!
庭で調達できなくなり 前回のウォーキング時に下見をいたしました。
10/27藍1
ゲージの上のケースにたんまりと入ってる…つもりでしたが息絶えてる固体が多数。
メス同士が狭い空間に居ると 何かが起こるんでしょうかね?
決して好きな生き物ではないけど 最近はエサとして見ているので
見た目は気にならなくなりました。

今までジョロウグモはオスだけを与えておりましたが メスも多数捕獲して与えてみました。
見ている間はオスだけ食べて メスはゲージに張り付いたまま。
翌朝 申し訳ないことに脚と体がバラバラになって下に落ちておりました。
指に反応して大きな口を開けるくせに 食事の時はおちょぼ口なのかしらん?
無用な殺生をしてしまいました。
次からは オスだけにいたします。

朝のミルワーム当番はMS氏にをしてもらってます。
毎日楽しんでやってくれるんですが 面倒くさがってエサ入れに入れるのよ。
10/27藍2
完全に餌係として認知されてます。
ダメじゃん!
コレ ペットの行動だから===!

ネットに入れたり小型のケースに入れたりとバリエーションをつけているけど
所詮 頭上から食料が現れると学習しているので
あまり自力で捕獲する訓練にはなってないわよね。
羽のある生き物を捕まえるのは まだまだ下手。
寒くなるといなくなるからせいぜいホバリングを長時間できるように考えよう。
スポンサーサイト





野生鳥獣 | 07:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する