2019-11-01 Fri
ちょっと前のことを脳トレ気分で思い出しながら綴っています10月27日の藍

朝日を浴びている藍

膨らんだり縮んだり・地鳴きをしたり
暗い動画ですが興味がある方はどーぞ。
朝方


庭で調達できなくなり 前回の


ゲージ

メス同士が狭い空間に居ると 何かが起こるんでしょうかね?
決して好きな生き物ではないけど 最近はエサ

見た目は気にならなくなりました。
今までジョロウグモはオスだけを与えておりましたが メスも多数捕獲して与えてみました。
見ている間はオスだけ食べて メスはゲージに張り付いたまま。
翌朝 申し訳ないことに脚と体がバラバラになって下に落ちておりました。
指に反応して大きな口を開けるくせに 食事の時はおちょぼ口なのかしらん?
無用な殺生をしてしまいました。
次からは オスだけにいたします。
朝の

毎日楽しんでやってくれるんですが 面倒くさがってエサ入れに入れるのよ。

完全に餌係として認知されてます。
ダメじゃん!
コレ ペットの行動だから===!
ネットに入れたり小型のケースに入れたりとバリエーションをつけているけど
所詮 頭上から食料が現れると学習しているので
あまり自力で捕獲する訓練にはなってないわよね。
羽のある

寒くなるといなくなるからせいぜいホバリングを長時間できるように考えよう。
スポンサーサイト