fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

大口開けて
10月26日の藍

はミルワーム以外の虫ムシにもトライしてます。
10/9ゲージ
セセリチョウとかシジミチョウをネットの中に放すのですが
チョウの方がすばしっこくて逃げられてます。

庭に大量のヨトウムシが発生してゴ〇ジェットを何日もまき散らしたので
虫ムシが捕まえにくいのよね。
涼しくなると飛ぶ虫が減るし。
ってことで この頃はクモを捕まえて与えています。
今日はたまたまセセリチョウを見つけたので ゲージに入れておきました。
居なくなったのでお召し上がりになったかと思われます。
初めのころに比べるとずいぶん上達しましたよ。
狙いを定めてホバリングをしてキャッチ!

昼間 ひなたぼっこをさせてた時に 
イタズラごころでゲージの上から指を突っ込んでみました。

嘴(くちばし)を大きく開くんですよ!
上から覗いたらのどまで見えそう。
口の中はそれほど赤くない。
親鳥が餌を運んでくるときの仕草でしょうか?
kageとMS氏はエサをくれる人と認識しているようだからな==。

以前預かっていたオオルリ(あお)が大きく口を開けたのは
飛ぶ練習の後に捕まえるため 逃げ疲れてゼーゼーしたときだけ。
その年の渡りに間に合うように放鳥したので
月齢は今の藍よりも若かったと思います。
預かり期間が短かったから こんなイタズラをしかけることもなかったもんなー。
元気にしてるだろか?つがいになれただろか?

ひなたぼっこしていると 翼をだらしなく広げる藍の姿を撮りたいのだけど
当然ながら無防備な後ろに寄るのを嫌がります。
10/26藍
ちょっとボサボサしてますが リラックスしているときは
両の翼が開き気味でダラッとしてるんですよ。
いつかお目に掛けたいわ。
スポンサーサイト





野生鳥獣 | 07:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する