2018-03-20 Tue
お越しいただきありがとうございます。頭の運動のために、振り返り日記を予約投稿してます。
愚痴です
2月26日のこと 3月17日記
2/24,25に記事を書き溜めたので、この日からしばらくブログから離れてました。
文章を考えるのに飽きちゃってるのに、
お仕事の紹介サイトの文章を作らなくちゃならなかったんだよね。
MS氏はサイト主催者にメールする部分と、自分で入力する部分の区別もついてなくて
kageは何をどーすりゃいいんだか?
MS氏から提示された記入例をMS氏に説明することから始めなきゃならんって
どー言うこと?
毎度のことだけど
仕事の指示をされる側が、かみ砕いて説明して何をすべきか探らないと始められん。
MS氏は、kageが「何をしたいの?」「どーしたいの?」
と、聞くと「その言葉耳にタコができた」と嫌がる。
MS氏自身がわかってないから、答えられない質問が嫌なんだよね。
わかってる。
何を理解してないかを探りながら、細かく説明するのもkageがしなきゃならん。
いい加減、なんだかさっぱりわからないので教えてくださいと
頭を下げられるようになってほしいわ。
フォローするまでの時間が無駄!
分かってる振りをして指示をするので、準備が済んだはずの要件をさらに要求してくる。
結果、指示される側のkageが指示をすることになる。
丁寧に具体的に説明してるはずなのに、勝手な思い込みと理解不足で手戻り仕事をする。
残念すぎる。勘弁してほしいわ。
kageだって、PCの世界に詳しいわけではない。
教えてくれる仕事仲間もいないなか、手探りでMS氏のフォローをしているのだ。
もー少し素直に話を聞いておくれ。
もー少し、kageの言葉とkageに敬意を払っておくれ。
自分のできなさ加減を認識して、見栄を張るのをやめておくれ。
ごめんなさいを言えるようになっておくれ。
「何をしたい」のかをはっきりしておくれ。
そーでないと、無駄な仕事が増えるしフォローのしようがない。
そんなやり取りをした日だったと思う。
スポンサーサイト