2012-11-05 Mon
11月4日のことその1自治会の『班会』に出席して参りました。
ま・食事会のようなもんです。
一昨年までは料理屋さんのバスが迎えに来てテーブルに並んだ食事を食べておしまい!
みたいなかんじでした。
去年、近所に特養がオープンしましてね。
地域に開かれた施設をめざしているそうで、自治会や地域住民に会議室を貸してくださるですわ。
私・オープン当初はいくらか興味を持っておりました。
保育園を併設していて交流をするというもんですから。
一度イベントに参加した時の交流の仕方に『やっぱりね』と感じてからは
どーでもよくなっております。
ってか、班会で年寄の施設なんか行きたかねーよ!
こちとら十分間に合ってますぜ!
わがままはいってられないわね。
班長さんが一生懸命仕切ってくださってるんだもん。
去年欠席したもんで、そーそー義理を欠くのも失礼なので行きましたわよ。
冷たいご飯に冷たいお茶…あれほど冷たい仕出し弁当を食べたことはございません。
真冬の体育館で母親の作ったお弁当を食べてる感じ。
kageは冷たいご飯が大嫌い!
真夏でもアツアツご飯がいいの。
食事をしながらの話し合いは
・4月からのゴミだしについて
・防災について
話しが出尽くしたころに特養のスタッフさん登場!
災害が起こった場合、こちらの施設では要介護の方の受け入れ準備が整っています。
入居者を1階のホールへ移動させて一括介護の体勢にします。
外部からの非難者はホール隣の喫茶室で対応(75㎡)
kage

団地を走るデイサービスの車の量をしっとるんかい?
避難所へ入られるとご家族もご本人も大変ですから。
kage

素直に有難いと思うわ。
施設はソーラーになっているので充電等にもご利用ください。
大型の発電機はお祭り等にも貸出いたします。
2本の地下水のうち屋外に設置したポンプは災害時に地元の方に供給できます。
外部に設置されたベンチは、簡易トイレと簡易炊飯場になっていて、地元に提供します。
kage

建物内は要介護者に限って非難ができますが、敷地内の屋外はテントを張る等地元の方に開放します。
kage

本日参加していた方のどれくらいが自分は屋外テント派だと理解できたでしょうか?
人は勝手に解釈する生き物です。その時に節度を持ってお世話になることができるでしょうか?
ひねくれ者のkageは
有難いお話を聞きながら、浅ましいことを想像してしまいました。
年寄の施設に行ってみるのも悪くはなのでした○
スポンサーサイト
> 有事の際のその特養、どんなことになってんだか・・・。
> 想像するとちと怖いような気がします。{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
うん・うん***。
理論と実践がかみ合えばいいんですけどね。
近所の特養さんは自治会も巻き込んだ訓練をしてるっていってましたけど、
イベントの誘導ひとつみてもアレでしたんで---。
有難いお話しは理想としてきかせていただきました。
有事に冷ご飯嫌いとは言ってられないから慣れんといかんわね。
何事もほどほどがよろしいですもんね。
> 想像するとちと怖いような気がします。{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
うん・うん***。
理論と実践がかみ合えばいいんですけどね。
近所の特養さんは自治会も巻き込んだ訓練をしてるっていってましたけど、
イベントの誘導ひとつみてもアレでしたんで---。
有難いお話しは理想としてきかせていただきました。
有事に冷ご飯嫌いとは言ってられないから慣れんといかんわね。
何事もほどほどがよろしいですもんね。
2012-11-06 火 20:50:51 |
URL |
kage
[編集]
ワタクシ、冷たいご飯が好きですの。ヽ(´▽`)/へへっ
何でかなぁ?(-_-;ウーン
今朝も冷たいまま食っちまいました。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
そう言えば、恵那に行く道すがらに特養と保育園が隣り合わせになってるところを見ましたわ。
いつだったかテレビで「ゆりかごから墓場まで揃ってる場所」ってのも観たことがあります。
有事の際のその特養、どんなことになってんだか・・・。
想像するとちと怖いような気がします。{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
何でかなぁ?(-_-;ウーン
今朝も冷たいまま食っちまいました。ヾ(@゜▽゜@)ノあはは
そう言えば、恵那に行く道すがらに特養と保育園が隣り合わせになってるところを見ましたわ。
いつだったかテレビで「ゆりかごから墓場まで揃ってる場所」ってのも観たことがあります。
有事の際のその特養、どんなことになってんだか・・・。
想像するとちと怖いような気がします。{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~