fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

GH訪問記 「運営推進会議」
運営推進会議に参加してまいりました。
 
域密着型サービス事業所が、
提供しているサービス内容等を明らかにすることにより、
事業所による利用者の「抱え込み」を防止し、地域に開かれたサービスとすること
で、サービスの質の確保を図ることを目的として設置するもので、
利用者の家族、地域住民の代表者、事業所が所在する市町村の職員等をメンバーとする。


事業報告・年間計画等の議大の進行中に、最寄りの自治木の会長さんが、
衆議院議員の城内実氏』が近くに来てるからお呼びできるようです・いかがしましょうか?
って・・・おいでいただきました。
はてさて・何も話すことがないわ==
場違いかもしれないけどしゃべっちまえ!
先週の出来事をお伝えしました。
城内氏 「それは、バスの運転手の対応が悪かったってお話に聞こえますが!」
あんたに愚痴をこぼす意味があるとお思いで?
私らは
みみっちーことを言っているのではないわい!
kage 「バスジャックに対応できるシステムがあるんだから、
    これから増えると思われる徘徊に対応できるようなシステムを作ってほしい!」
    「停留所で保護してもらうとか、運営会社に連絡して応援を呼ぶとか。」
参加者1「乗り合わせた人が対応するべきだろ。」
参加者2「それは乗り合わせた人のモラルの問題で…。」
城内氏 「警察は事件性のあることなら…そんなことでイチイチ…。」
    「で、あなたはどんなシステムを望んでおられるんですか?

だ・か・ら==・言ったじゃんかよー!!
城内氏 「運行ダイアがあるから運転手はそこまでできなと思うんです。
    マニュアルがないからそーいう態度しか取れなかったんじゃないでしょうか。」

だから、そこがあんたらの出番だろが!

あれこれ・あれこれ話した後に
城内氏 「徘徊に対する教育の推進や、
    公共交通機関が対応するために企業や社会に働きかけるようなことなら
    私にもできるような気がします。

それをたのんます!
って、始めから言ってるんですが!

他にも防災グッズの備えができていないことについて
城内氏 「購入するためにはどこへ依頼するんですか?
    私から言いましょうか?」

そんなことはスタッフさんがやることで、
あんたがしゃしゃり出たらおかしなことになるだろが!
私らは
みみっちーことを言っているのではないわい!
城内氏 「自治体に防災に対する指針を作るような働きかけなら
    私にできるような気がします。

そーよ・そー言うことを言ってんの!

城内氏は『みみっちいことを陳情される』ことが常なのか?
     ちょっと鈍いのか?
名刺の裏にちょこちょこ書きつけていたけど、何か感じてくれただろーか?
気持ちに止めてくれたことがあっただろーか?
城内氏のブログにはこんなちっこいことは書かれていなかった~。

すぐに何かが変わるわけではないと思うけど、
言って気が済んだで済ませてはいけないと思うけど
だんまりを決め込むよりはよかったかな!



入居者の家族が何人も会議に参加していたのに、
介護後に面会したのはkageともうひとりだけ==。
先にすませたのかしらね?

kage「コンニチハ!誰だ?」
1/21はっちゃ1
ん??
隣で食事をしていたおあーちゃまがポツリ
kageさん
 うけました==!
はっちゃとだけ会話するようなことはしないので、
入居者さん方に覚えてもらえたみたいです。

1/21はっちゃ2
いつ来たの?
さっき声かけたじゃん。正気におもどりですか?

「kageさんはどこにいる?」
と、突然言い出したことがあると先日スタッフさんが言っておられました。
家族と一緒にGHで暮らしているような感覚になっているんだろか?
帰るときには「気を付けてね~」と、あっさり言うのでその場その場で切り替わるんだろな~。

部屋に見慣れない買い物バックがいくつもある==。
前日にみなさんと買い物をした後、全部かき集めて来たのかな?
盗まれたと騒ぐ人がいないので平和ですが、場合によっては騒動になりますわよね。

昨日のはっちゃは調子が悪かったそうです。
「寒いから行かない」と買い物に行き渋ったと思ったら、コロッと行く気になる
待ち時間が長いと「行かない」と言ったのに立ちあがったらお出かけモードに変換
スーパーについたら何をしに行ったか分からない・選べない
「あんたいいーよーにして!」と人任せ。
こんな日は、お買い物以外もハチャメチャだったことでしょー。
スポンサーサイト





介護 | 22:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する