fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

氷蜜で
気温が下がって来たからでしょうね。
日々イチジクが色づいてきました。
小さいまま熟してしまうのでちょっと淋しいのですが、
秋の実りが豊富で小鳥たちの食用にされずに毎日いくつも収穫できます。
剥いて小皿に盛っておくとはっちゃがおやつに食べてくれるのですが、
ショートステイに出かけているので余り気味です。
で、シロップで煮ることにしました。
11/14イチジク
少々の塩と水・夏の残りの氷蜜を煮立てた中にイチジクを入れて
沸いたら火を止めて放置!

調子に乗って、おすそ分けしてもらったリンゴも煮る!
皮はパフェ・芯はサン・実は夫婦で1個のリンゴを分け合って食べるのが常ですが、
頂いたリンゴのはお店で買うのとは味が違うし、二人と1匹と1羽で食べきれる量ではありません。
11/14コンポート
黄桃みたいな色になったのは、使い残しのマンゴーシロップを使ったから!
着色料の色ですね~。
コンポートにすればリンゴはっちゃのおやつになります。
保存が利くので、料理にアレンジすることもできるかな~。

11/14皮
パフェに一度に上げたらお腹を壊しそうなので
11/14干物
干してみた。
リンゴもイチジクも甘みが増すと思う=。
スポンサーサイト





料理 | 22:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する