fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

ホラーだって!
数日前に、バトン教室の先生から『衣装について相談したい』とメールがあったので、
久しぶりにレッスン会場へうかがいました。
娘たちが退会しても、
お世話になった教室との縁は、まだまだ切ることができません。
諸々の事情で、勝手に切るわけにはいかないんだわー。

今年のテーマは『ホラー』だそうです。
ホラーっていいっても、和・洋・猟奇・霊etcとありますよねー。
1時間程度で帰るつもりだったのに、
衣装係りさんが勢ぞろいしてるわ
先生の要求が多岐に渡っているわ

はちゃの食事に間に合わなくなっちゃいました。

2グループそれぞれが踊りながら早替わりをしたり・お面をつけたりはずしたり
1瞬でグループの衣装を取り替えるって…
ん~
整理しきれない要求をどー実現するのか??
そのアドバイスのために呼ばれたんだけど、kageの頭では消化し切れません!
ん…ん…
ない知恵を絞った案が巧く行くといいんだけどな~。

バトン | 22:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
親バカでいいもん!
娘から大阪大会&関西大会のトロフィーが届きました。
目の前にすると、入賞した実感?が沸きます。
2/28トロフィー
小6の東海大会で全国出場が決まったときに買った
バトンケースと一緒に記念撮影?
娘から訂正コメントが入りました~
小学5年に買ったそうですわ。
それまでは、おばーちゃんの手作りケースで全国大会にも行ってたのよねー。

全国大会は今回で5回目になります。
仲間と一緒に出場できるので、
これまでと違った心持で演技ができるでしょー!

バトン | 17:16:11 | トラックバック(0) | コメント(1)
なぜか、教える役割に…
頼まれて『型紙つくり講習』のお手伝い?をしてきました。
洋裁のプロではない…中学までの家庭科の知識しかない
kageにできることといえば、自己流!
kageの自己流を『バトン教室の基本』にするって、大丈夫ですか~?

初めてレオタードを作ったのは、娘が年長の冬。
かれこれ13年!
14年目ともなると我が娘にピッタリフィットさせるのは
難しくはありませんが、
さまざまな体系の子供たちにピッタリの型紙つくりを伝えるのは
用意ではありません。

チームや団体の衣装係りを何度となく仰せつかり、
「できる人はいいよね!」
「暇な人がやればいい!」
等々言われながら、悪戦苦闘したことで鍛えられました~。
自己流を多くの人に伝えるために必要なこと!
正しいことを伝えるより基準を決めてあげるのが大事なんですね~。
人数が増えれば増えるほど『基準』になるライン・ポイント・サイズ

今日の講習はどーだったのかしら?
なんとなくわかってもらえたかな?

バトン | 22:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
よくやった!
9時前に娘から電話がありました。

連絡を待つ間の長いこと!
第35回全日本バトントワリング選手権関西大会 結果
娘は2バトンの部に出場して大阪府大会と同じく2位

母として、諸々思うことがあるのでひと安心です。
たくさんの見守ってくれる人、応援してくれる人
のおかげです。

ドロップがあったようですが、本人が気持ちよく踊れたらしいので
結果とあわせて嬉しいことです。

これで、自作の衣装を生で見られることになります。
全日本では、チームと2バトンの2種目見られるので、
楽しみ倍増です~。
いざ、広島

バトン | 22:30:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
Start Line
娘たちが所属していたバトン教室の発表会を見てきました。
初心に立ち返って新しく一歩を踏み出す意味合いで
テーマは『Start Line』
新しい試みが随所にあり、指導員の先生方の意気込みを感じましたが
メンバーやリーダーさんの勢いや弾ける思いが留まっているようでした。
追々近づき走り始めるでしょー。

演目の多くを高校生の2topがリードしているのを見て
晴れ娘がいないことが不思議に思えたり、少々の淋しさを感じました。
他にも諸々感じることがあって、
流れる時代の中、別の渦に飛び込んだ晴れ娘の選択は
母娘ともがシアワセでいられる決断だったなーと
あらためて思いました。

晴れ娘にとっても今シーズンは『Start Line』
新しいことの連続です来週はソロの大会に出場します。
校内に強豪選手がひしめく環境で、どー成長したのかしら?
ちょっと楽しみ?(成績ではなくってよ!)



バトン | 22:23:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ