fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

うさ畑
今日は早朝から雷が鳴ってジメジメしておりますね。
夏の終わりってこんなでしたっけ?

記事を書くと 気持ちがずーっと引きずられてしまう。
kageママのことばかり考えているのは気が重いので
ちょっとばかり庭へ出て…。

8/29サトウキビ サトウキビ
葉っぱを食べる仔が居ないと 刈ることもなくて花壇が日陰になってしまうわ。
久しぶりにちょこっとお手入れ!

毎日の日課だった食糧確保の草刈りの必要がなくなったー。
花壇に埋める野菜クズが増えたなー。
キャベツの外葉も大根の皮も食べてくれる仔が居なくなった。

8/29クローバー クローバー
庭の一部にクローバ畑を作ったのだけど 間に合わなかった。
骨折した仔に寝っ転がらせてあげたかったなー。
枯れているところは白い獣が 塩分のある液体を散布?した跡。

8/29オオバコ オオバコ
あの仔が居るところを オオバコでいっぱいにしたわ。

8/29サツマイモ サツマイモ
サツマイモの葉っぱも食べごろよ!
野菜くずから伸びた苗から育つお芋はチビチビ過ぎて
葉っぱもお芋も食べるのは虫むしだけ。

8/29タカキビ タカキビ
去年の株からタカキビが実ったわよ。
食べる仔が居ないなら こいで (抜いて)しまおうか?
そーいえば 今年はカワラヒワも食べに来ないなー。

8/29レモンバーム レモンバーム
食べてくれないから 増え過ぎちゃったわよ!

8/29アシタバとミツバ 8/29アシタバ
今年はアシタバとミツバが良く育ってるわよ。
ミツバは来年もっと増えそうよ。
あの仔が食べないから キアゲハにおすそ分け。

また、楽しくないお話になってしまった。
書くことでちょこっとずつ 折り合いをつけたいなと 思うんです。

スポンサーサイト



うさのこと | 07:48:58 | トラックバック(0) | コメント(2)
ずーっともぐもぐ
5月29日のこと 6月18日記

パフェが我が家に来て9年。
もー・おバーちゃんです。
心なしか、寝転がってる時間が長くなった気がします。
いつ何があってもおかしくない年齢よね。
5/29パフェ
庭で摘んだシロツメグサをもぐもぐ・モグモグ。
食欲はあるんだけど、コロコロリンと出てくるブツが小さくなったんだよね。
要観察!


ずーっとモグモグ食べてます。
むにゅむにゅ動く口元が可愛いのよ。

うさのこと | 17:03:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
好物をむさぼる
拙い思い出し日記においで下さりありがとうございます。

2月11日のこと 2月25日記

数日前にグダーっと伸びていたパフェの回復振りをお伝えしますね。
2/11パフェ1
こちら、パフェの好物詰め合わせセットでございます。
毎朝ゲージの掃除後に用意します。
えん麦・干した柿の皮・切り干し大根 季節によって多少変えます。

2/11パフェ2
容器をひっくり返して食べているのはえん麦です。
以前はこんなではなかったんですけどね。好みは変化しますね。
この食欲は、どーみても復調してます。

この日は体調もいいし、日差しがちょうど良かったので
2/11パフェ3
爪を切りましたわよ。
お耳が倒れちゃうのはパールと同じ。
何年たっても手間取るので、イヤな気持ちが積み重なっちゃってるんだと思います。

解放されると
2/11パフェ4
さっそく身づくろいですね。
べたべた触られていじくりまわされましたから。

2/11パフェ5
最近載せてなかったから、うちの可愛い子たくさん見てください。
2/11パフェ6

おまけのパール
2/11パール
足元で可愛くしてたので撮ったら、怖いお顔になっちゃたわ。

うさのこと | 09:16:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
いつも通りで!
つたない思い出し日記においで下さりありがとうございます。

2月5日のこと 2月24日記

kageの午前中のルーティーンは、最低限の家事を済ませて
生ごみを花壇に埋める
パールのブツを花壇に埋める
ストーブの灰を掻き出して花壇に撒く
パフェのゲージを掃除してトイレのチップを花壇に撒く
花の苗に水を撒く
薪ストーブの焚き付けを庭で集める
  kageはリアル芝刈りおばさんでございますよ
薪を運ぶ
そして、忘れちゃいけないのが
2/5パフェ1
食べる準備をして待ってるパフェの食糧調達です。

2/5パフェ2
多く見えますよね。
これくらいは毎日食べちゃいます。
毎日同じものにならないように考えてるんですけど、
この時期は生えてる草の種類が少ないんですよね。
サトウキビも枯れちゃうし=。

2/5パフェ3
最近は、淡い色のヨモギの新芽を初めに食べます。
もうじき9歳になるおばーちゃんですが食欲旺盛です。

と、この日は元気がったのですが、
翌朝、足を投げ出すように伸びていて食欲がありませんでした。
珍しい寝方だし好物の麦やマンゴーも食べませんでした。
前日に食べすぎた?悪いものを食べさせちゃったかな?
少し前からブツが小さいのが気がかり。
動物は調子が悪いとじっとして動かずに治すというので、
様子をみることにいたしました。
これまでもじーっと動かないことは何度かあったので、自力で治してくれることを祈る
と、夕方になってモリモリと食べ始め通常に戻りました。
年齢が年齢なだけに、いつも通りでいてくれたら

うさのこと | 09:04:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
ボチボチの話とパフェ
やっぱりというか当たり前なんですが、スグに息切れして更新がストップいたしました。
今後もムラがあるだろなー。
それでもボチボチと後追い日記を続けるかな~。
思い出す作業が脳トレになるかわからないけど、
ずーっと更新をしていない間に、
単語がすっと思い浮かばないことが格段に増えた気がするのよ。
思い出しながら文章を書くことで変化があると良いなー。
それと、
小学生の夏休みに日記のように、日記のために一日一個何かする気持ちになれば
怠惰な生活にいくらかの活気が出るかしら?なんて思うのです。
こんなkageにお付き合いいただける方がおられましたなら、
時折覗いてやってくださいませ。

1月11日のこと 1月17日記

この日は、お仕事だけしてました。
前日は庭仕事をしてほとんどお仕事をしなかったので、
そのつけが回った感じです・はい。

長らく登場していなかったパフェ 元気にしております。
1/11パフェ1
夏場にくらべるとモリモリ食べて脂肪を蓄えてる?

1/11パフェ2
食べているのは鳩のエサから生えてきたタカキビです。
昨年あたりからよく食べるようになりました。
年齢によって好みが変わるのかしらん?

うさのこと | 18:24:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ