2019-08-30 Fri
今日は早朝から雷が鳴ってジメジメしておりますね。夏の終わりってこんなでしたっけ?
記事を書くと 気持ちがずーっと引きずられてしまう。
kageママのことばかり考えているのは気が重いので
ちょっとばかり庭へ出て…。

葉っぱを食べる仔

久しぶりにちょこっとお手入れ!
毎日の日課だった食糧確保の草刈りの必要がなくなったー。
花壇に埋める野菜クズが増えたなー。
キャベツの外葉も大根の皮も食べてくれる仔


庭の一部に

骨折した仔

枯れているところは白い獣


あの仔


サツマイモ

野菜くずから伸びた苗から育つお芋はチビチビ過ぎて
葉っぱもお芋も食べるのは虫むしだけ。

去年の株からタカキビが実ったわよ。
食べる

そーいえば 今年はカワラヒワ


食べてくれないから 増え過ぎちゃったわよ!


今年はアシタバとミツバが良く育ってるわよ。
ミツバは来年もっと増えそうよ。
あの仔


また、楽しくないお話になってしまった。
書くことでちょこっとずつ 折り合いをつけたいなと 思うんです。
スポンサーサイト
2018-02-28 Wed
拙い思い出し日記においで下さりありがとうございます。2月11日のこと 2月25日記
数日前にグダーっと伸びていた


こちら、

毎朝ゲージの掃除後に用意します。
えん麦・干した柿の皮・切り干し大根 季節によって多少変えます。

容器をひっくり返して食べているのはえん麦です。
以前はこんなではなかったんですけどね。好みは変化しますね。
この食欲は、どーみても復調してます。
この日は体調もいいし、日差しがちょうど良かったので

爪を切りましたわよ。
お耳が倒れちゃうのは

何年たっても手間取るので、イヤな気持ちが積み重なっちゃってるんだと思います。
解放されると

さっそく身づくろいですね。
べたべた触られていじくりまわされましたから。

最近載せてなかったから、うちの可愛い子たくさん見てください。

おまけのパール

足元で可愛くしてたので撮ったら、怖いお顔になっちゃたわ。
2018-02-25 Sun
つたない思い出し日記においで下さりありがとうございます。2月5日のこと 2月24日記
kageの午前中のルーティーンは、最低限の家事を済ませて









kageはリアル芝刈りおばさんでございますよ

そして、忘れちゃいけないのが

食べる準備をして待ってる


多く見えますよね。
これくらいは毎日食べちゃいます。
毎日同じものにならないように考えてるんですけど、
この時期は生えてる草の種類が少ないんですよね。
サトウキビも枯れちゃうし=。

最近は、淡い色のヨモギの新芽を初めに食べます。
もうじき9歳になるおばーちゃんですが食欲旺盛です。
と、この日は元気がったのですが、
翌朝、足を投げ出すように伸びていて食欲がありませんでした。
珍しい寝方だし好物の麦やマンゴーも食べませんでした。
前日に食べすぎた?悪いものを食べさせちゃったかな?
少し前から

動物は調子が悪いとじっとして動かずに治すというので、
様子をみることにいたしました。
これまでもじーっと動かないことは何度かあったので、自力で治してくれることを祈る

と、夕方になってモリモリと食べ始め通常に戻りました。
年齢が年齢なだけに、いつも通りでいてくれたら

2018-01-17 Wed
やっぱりというか当たり前なんですが、スグに息切れして更新がストップいたしました。今後もムラがあるだろなー。
それでもボチボチと後追い日記を続けるかな~。
思い出す作業が脳トレになるかわからないけど、
ずーっと更新をしていない間に、
単語がすっと思い浮かばないことが格段に増えた気がするのよ。
思い出しながら文章を書くことで変化があると良いなー。
それと、
小学生の夏休みに日記のように、日記のために一日一個何かする気持ちになれば
怠惰な生活にいくらかの活気が出るかしら?なんて思うのです。
こんなkageにお付き合いいただける方がおられましたなら、
時折覗いてやってくださいませ。
1月11日のこと 1月17日記
この日は、お仕事だけしてました。
前日は庭仕事をしてほとんどお仕事をしなかったので、
そのつけが回った感じです・はい。
長らく登場していなかった


夏場にくらべるとモリモリ食べて脂肪を蓄えてる?

食べているのは鳩のエサから生えてきたタカキビです。
昨年あたりからよく食べるようになりました。
年齢によって好みが変わるのかしらん?