2016-08-09 Tue
愚痴です。お嫌な方はすっ飛ばしてくださいませ。
8月1日のこと 8月5日記

朝方、鼻先にたくさんの抜け毛をつけていたのが可愛くて撮ろうとしましたが
フラッシュの故障以来逃げ回るのでピントが合わない。
抜け毛も落ちてしまった・残念!
ってことで
この日は、MS氏と一緒にカメラ

一緒にと言うようなところではありません。
近所の家電量販店でございます。
数日前に会話の流れで
MS『月曜にカメラを買いに行こう!』と言ってくれましてね、
購入に至ったわけです。
MS氏は自分から具体的な提案をしても8割がたは忘れます。
20年以上、期待しては反故にされるの繰り返しで、激しい喧嘩を繰り返してまいりました。
コチラの意見に渋々賛同しての約束であれば大きな期待はしませんが、
自分の意志で言葉を発するときは少なからず期待しますよね。
スッゴイ小さいことでも約束は約束ですから。
長いこと『自分の言葉には責任をもって!』
と、言い続けておりました。
『その場は本気だったから嘘ではない』
が、MS氏一族の言い分です。
ひとりでなく義両親も同じだったので、
たわいのなことがとてもストレスになっておりました。
どーせ忘れちゃうので喧嘩するよりもいいかと待つわけですが
後々確認すると
『俺が悪いのか!何にも云えなくなる!』と
結局喧嘩になりますね。
約束とは関係ありませんが、介護の後半のプチ家出・包丁突き立て
2年ほど前の出て行け!
等、kageが何度か大きな反乱を起こした後、
MS氏が自分が身勝手な人間であること
自分本位の考えしかできないことに気づいてくれました。
それ前は、
kageが剣幕でまくしたてるのを我慢して聞いている優しい夫
だと心底思い込んでいましたからね。
聞き流すのは優しさではなく、無関心・他人事なだけですわ。
家族間の出来事に本気でのぞむことは無く、本質も見えないので
印象に残るようにに必死に伝えても忘れる・理由を噛み砕いて説明しても理解する気がない
で、20年以上不毛な会話の堂々巡り状態でございました。
反乱の前も後も、kageを怒らせないために黙り込む姿勢は変わりませんが、
自分から言い出したことくらいは守らないといけない
と、思うようになったようです。
が、この日もたぶん忘れてましたね。
朝、一日の予定を確認した時に
kage「カメラは見に行かないんだ」
MS「ムリ・無理!やることが色々あるだよ。」
となり、、そんなことだろうと冷めた気持ちでおりました。
kageとしては予定を聞いた時に「悪いけど今日は無理!ゴメン!」と言えばセーフです。
男性はくだらないと思うんでしょーね。
kageがこだわるには理由もありますのよ。
認知症サラブレッド家系であるが故の不安です。
言ったことを丸っと忘れているのか、こちらの問いかけで思い出せるのか
大きな違いでございます。
その場の出来事がゴソッと抜けることが間々あるのです。
危険を感じたら即対処せねばなりませんのでね!
こんなことは日常茶飯事なのになぜ記事にしたかと言いますと、
数日前に生協のメンバーに『何でも聞いてくれるいいご主人じゃん!』
と、言われて過去の過去の色んなことが頭を駆け巡ったから。
柔和な顔と小柄な体格が世間の目をくらましております。
そして、世間に向けてkageを褒めたりするものだから、
2重3重に世間との見え方にギャップが拡大するのが許せない。
『世界一優しそうな主人だよ』
の言葉を理解してくれない人との会話は虚しい。
で、吐きだしたかったのよ。
そんなこんなあって、MS氏はマズイと思ったんでしょーね。
午後帰って来るなり買い出かけると言い出しました。
同行者がいるとあまり待たせてもいけないわけで
在庫があるものの中から選んだので、すごく満足なわけでも不満でもありません。

こちら、購入いたしました。
これまでは説明書を読んだことがなかったけど、ちゃんと読むかなー。
wifiでデータを送れるみたいだけど、我が家に無線ランはないし、接続方法がわからない。
んー・世間に少しは追い付かないと!
2015-09-23 Wed
9月16日に思ったこと 9月23日のことしばらく音沙汰がないkageママに様子を聞くと


『最近はこんなのを作ってます』と、返って来た。
デイサービスで習ったってことなので、
その後に自分で材料を買ってアレンジを楽しんだのだと思います。
自分に置き換えると、kageママの行動が手に取るようにわかります。
3年前の10月に大きな手術をして要介護3認定を受けたkageママは、
長く嫌がっていたのを説得そて翌年の6月から運動リハビリ中心のデイサービスに通っておりました。
塗り絵やちぎり絵のような作業療法をしたくないってことで、
施設選びには難航いたしましたが、上手に歩きたくて真面目に通っておりました。
が、この春に施設の方針で要支援者の利用が打ち切られました。
術後の認定から徐々に軽度になり現在は要支援2です。
kageママの希望に合う施設は老健なのですが、近くに送迎付きの老健がなく、
近場で運動器具が少しある施設に決め通っております。
相変わらず簡単な作業療法は拒否してますが、
施設にある見本を観察して家で作ったり、作品を施設で見せているうちに
施設が手芸っぽいことを作業に加えてくれたみたいです。
kageママのアレンジは、お世辞にもセンスがあるとは言えませんが、
何かを極めたいわけではないので、
本人の気持ちがいっときでもウキウキするのなら十分です。
アレコレ新しいことにチャレンジさせてくれて有難いことです。
いつか作ろうと思って買い集めた手芸グッズや本をかき集めて
簡単なものをkageママに届けるかな~。
健康な79歳でも、家に居て近所の様子を眺めていたり、
繰り返しご近所の噂話をして過ごすのならば、
自由に歩けない79歳がデイサービスでの刺激を楽しんで生活する方が
健全かもしれない。
2014-10-10 Fri
10月9日のこと以前、お気に入りってことで紹介した

少し前にBOOK・☆FFで大人買いをいたしました。
全巻揃いましたの連絡3度目でようよう手に入ったの。
競争率高かったんだな。
ソク☆みサイトでほとんど読みましたが、
紙媒体で読む…トイレで読むのはまた格別でございます。
家族においしいごはんを食べさせることこそ母の喜び!
だけど反抗期の息子・たけしにはウザイとうっとうしがられて…。
つっ走りすぎオカン&たけしの愛と満腹のダイアリー!!
オカンの愛は永遠です!
なんとも・かんとも、ストレートな愛情表現はうらやましい。
素直にぶつけたらいいんだよな~。
ママの痛快さと妄想力からの感情の激流は周りの人を巻き込む~。
母ならば『あるある』ネタもたくさんで、読み手を巻き込む~。
きっと、子供たちも『あるある』で巻き込まれる~。
是非!
よい子(ママ)やたけし(一人息子)もいいんだけど、
パパの存在がいいんだよね。
「ママの気持ちもわかってあげてよ」みたいなセリフが多くて…。
虚しいだけだと思いつつ、こんなフォローが欲しいと思ってしまう。
ママに同意したり、息子の本心はこーなんだよ!みたいな、
ママを元気づける言葉も多いのよ。
否定されないってうらやましいわ~。同意されるって救われるわよね~。
MS氏もトイレで読んでるけど…。
MS氏の両親は、子供に嫌われるのを恐れて怒らず叱らず育て、
孫である我が家の娘たちを叱るkageに大変批判的でございました。
叱らずに育てるとMS氏のように外面だけいい思いやりのない人間になるのに…。
嫌われたくないがために深くかかわらずに育てた結果、
親に無関心な人間をつくりあげたんだわ。
嫌われるよりもむごい仕打ちだと思うな~。
2014-09-07 Sun
9月7日に思ったこと 8/9記ここ数日、サン

朝まで。
夜中に起こされることは滅多にないけど、健常時より臆病で怖がりになっているので、
スグに反応できるよう居間で寝てる。
サン

ほんのたまにkageが寝室で寝るときは、MS氏が居間で寝る。
サン

ベットに入っても寝付けないときも多い。
これは・夫婦の間にある大きな溝のせい?だよね。
随分後になって気づいたけど、一緒の部屋で寝たくなくなってたんだな。
そろそろベットで寝るようにしたいと思いつつ・実行できない。
何か閊(つか)えてるるものがあるんだな。
溶けない凍土。
サン

あの頃に比べると、今の状態は夢のよう。
お医者さまから「前足まで進行しているから、後3か月…。」
みたいなことを言われたんだよね。
10日ほどで、発症してから10か月になる。
それから2週間で満11歳になる。
どこまで頑張れるだろーか?
縁起でもないと思いながら、ペットセレモニーについて調べたりする日もある。