2018-06-22 Fri
5月30日のこと② 6月18日記この日はいいことづくめ!!
霧雨に濡れながら散歩から帰ってくると、庭でミッケ!
シランの葉の裏にくっついてるヒラヒラはなんでしょー⁇

現物を見たのが初めてだからうれしくって、ワクワク!
迷惑だと思うけど、毎度のことながら写真をパシャパシャ撮らせてもらったわ。
お好きでない方が多いと思うので、サムネイルで写真を載せますね。
キレイよ=!
葉っぱを裏返すと





正面の顔を撮り忘れちゃったのが残念。
自分の家の庭で育った!我が家に居る!ってだけで、とっても嬉しい。
スポンサーサイト
2016-12-13 Tue
11月28日のこと 12月13日記この日のお昼前に庭へ出ると
寒さに負けずに咲いているテッポウユリに

お客さんが来ていました。
花粉を食べているんでしょうか?
たぶんセスジツユムシのメス?
産卵管が見えないんだけどなー・背中の筋がメスっぽい。
他の写真を貼っておくので、詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。



良く見ると後ろ足が一本ありません。
このまま冬を越すことはないよね・邪魔せずにそっとしておいてあげましょ。
もう一種類

2匹連なって木によじ登ってるところ---ではありませぬ。
たぶん、邪魔されたくない状態だと思われます。
しかし==・我が家のイチジクを守りたいんだよね。
殺生をするつもりはないけど、そこらへんの枝は切り落としたいところ・・・。
こちらもサムネで貼っておきます。






里帰りしている間に『傷病野生鳥獣保護サポーター』の便りがありまして
今回保護されているのはアオバズク


出遅れているし、過去にオオルリを預かったことがあるから
今回は難しいだろな。
アオバズク・・・右翼骨折のため終生飼育はよいとして、
肉食よね=・食料調達や給餌に戸惑う
生肉を食べる生き物の排泄物の臭い
ちょっと踏ん切りがつかなかった。
けど、興味はあるのよ。
ほぼ諦めている割に、往生際の悪いこと!
なんて思いながら庭で見つけた虫たちが、餌に見えてしまった。
後日の知らせで、今回の後された鳥たちはよそのお宅での預かりが決まりました。
2016-10-12 Wed
10月4日のこと 10月11日記この日の朝、庭でガサゴソ動くもの発見。
苦手な方のために今回の画像はサムネにいたします。
クリックするといくらか大きくなります。

ドテドテ・ガサっと動くちょっと大きめのコレ、なんだかわかります?
コレの仲間でよく見るのは、濃紺?青ムラサキ?に白い斑点のもの。
去年からちょくちょく見るのが、顔が長くて地味な色に黄色いブツブツ模様のもの。
それらと比べるとずいぶん大きい。
顔をじっくり見ると、



青光りしてる種類の方が金属っぽくて好みだわ。
全体を見ると


けど、残念なことにこの仔は飛べないみたい。
だからじっくり写真を撮ることができたのよ。
イチジク

恨んではおりませんよ。
健気な仔に出会えましたもの。
2016-08-25 Thu
3日分まとめてUPしました8月21日のこと 8月25日記

久し振りにポイズンリムーバー発動です。
妙な場所に施術しておりますでしょ。
普通、手のひらを虫に刺されることってありませんよね。
たいてい手のひらは下を向いてたり軽く閉じてたりしますもんね。
お尻に2本の針を持つ多足類。
刺されるのは3度目?かなー。
初回は大騒ぎしてMS氏が病院に電話したりしましたね。
以前書いたことがありますが、
庭仕事をしていて足の上をbigサイズのコレが通過したこともありました。
その時は、
気づいたら服の上の方にまで上っていて脱ぎ捨てて家に逃げ込んだっけなー。
あのサイズに刺されたら大変だと思うわ。
リアルなゴムのおもちゃそのもの---逆ですわね。
この前夜、MS氏が室内で多足類を見つけてドタバタしておりました。
殺虫剤

そんなことをしたら逃げるに決まってるわよね。
そいつが逃げた先がキッチンのシンク掃除用のアクリルたわしの中。
気づかずに握ったらチクッ

慌てて放り出すと、おりましたよ・奴が!
全長10センチくらい。
活発な動きはしてませんでしたが、
その場で食器洗い洗剤


MS氏が後からシューシュー


以前刺されたときははっきりと穴が2個並んで見えましたが、
今回はわかりませんね。
痛みがある部分に

うっすらと毒らしいものが滲み出しました。
皺が深かくて見えませんわね。
コレで痛みはほとんど消えました。
も一回

数日過ぎて、手のひらに2つ小さなポチが表れました。
少し脹らんで硬くなっております。
治る途中の痒みがちょこっと。
さて、お尻に2本の針を持つ多足類とはなんでしょー!
調べてみたら、奴はこの針で刺すんじゃないらしい。
顎で噛むから2つ穴が開くのですって!
知らなかったわ~。
おまけ

最近、朝ごはんの進みが悪いんだよね。
アレコレ振り入れないと食べなくなったので、ここらでビシッと!
おまけのおまけ


夜になっても

涼しい場所を求めて扇風機の前へ。