fc2ブログ
 
■プロフィール

kage

Author:kage
設計事務所の影武者…そろそろ陰でいるのは辞めよう
はっちゃのお世話係りを脱却したので
実体は、お気楽な主婦かもしれない。

家族
MS氏   設計事務所の主
kage(本人) MS氏の影武者
パール ホワイトシェパード
2014.11.22生まれ 8歳の女の子

別宅
はっちゃ MS氏の母 95歳
(2011.9末グループホーム入居)

娘1 独居 社会人
  
娘2 独居 社会人
  
kage母要介護2 86歳 独居
 メルセキセイインコ 2014春生まれ
 8歳のオス


オオルリ-オス 傷病野生鳥獣
(2019.9.17預かり2020.6.2放鳥)
パフェ ミニウサギ10歳の女の子
   (H21.3.28-H31.4.22没)
コマコマドリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H30.8.21預かりH30.8.27没)
プリン ミニウサギ7歳女の子
 (H21.4.1生-H28.8.28没)
あおオオルリ-オス 傷病野生鳥獣
 (H27.7.30預かりH27.9.2放鳥)
クロクロジ メス 傷病野生鳥獣
(H27.6.25預かりH27.7.23放鳥)
サンしっぽジャーマンシェパード 11歳女の子
   (H16.10.2生-H27.5.23没)
ハルアオバト 年齢不詳たぶんオス
  傷病野生鳥獣
 (H24.8.11預かりH27.3.11没)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

お邪魔しました
10月10日のこと その②

シジミチョウがひらひらと舞い、他のシジミチョウにちょっかいを出してる。
何か変!
先にとまっていたチョウが羽を広げてる。
チョウって羽を広げてとまる?
広げてたらもっとキレイな色だわよね。
お~ぉ・そーゆーことか!
つがいのチョウにもう1匹が絡んでいたんだわ。

10/10ヤマトシジミ1
10/10ヤマトシジミ2
10/10ヤマトシジミ3
10/10ヤマトシジミ4

kageが追い掛け回すものだから落ち着かなかっただろな。
つがいになったまま飛び回ってた。
お邪魔虫はもう1匹のチョウでなくてkageだわね。

虫ムシ | 14:52:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
楽しい遊び
今回も虫ムシ。最後に動画ありです!

9月3日から5日までの遊び 9/8記

朝から夜まで不在の日に、帰って来るなり
MS「楽しいところへ行った?」 とか
  「何か楽しいことした?」   と、聞かれることが続いてうんざり。
他県から嫁いで25年も在宅仕事をしていると、友だちなんてできません!
お仕事が不定期すぎて自分でコントロールできないので、
先の約束をする気にならないし、予定を立てることも諦めてしまったわ。
引きこもりは嫌いじゃないしい…。

kgeの楽しいことって、万人受けしないだろし・非常にささいなことだったりする。

3日
パフェの食料用にサトウキビの葉を刈って部屋に入ると、
9/3ハタケノウマイ1
こんなんが葉っぱにくっついておりました。
庭で跳ねるの葉見るけど、同伴は初めてだわ!
MS氏が庭の草刈りをしているので、行き場がなくなったんだろか?
虫むしレストランが移動したんかもね。

屋外だと逃げられちゃうけど、家の中だもんね==。
じっくり観察・撮影大会!
気づくと2時間以上遊んでた。
虫ムシ結構体力あるな!
実に楽しかった。

ブレブレ動画ですが、前足を舐め舐めしたり、ツツツツーと動く様子を撮ってみました。



4日
ちょこっと写真の整理をいたしました。
いとたのし!

コンデジとガラケーしか持たぬkageは、技術も知識も持ち合わせておりません。
よって、自己満足でつまらない写真ですが、一部をお披露目させていただきます。
度々お越しの方はご存知かと思いますが、虫ムシの顔を撮るのが好きなのよ。
苦手な方は写真をポチしないでくださいね。

8/3ハタケノウマオイ28/3ハタケノウマオイ38/3ハタケノウマオイ4
8/3ハタケノウマオイ58/3ハタケノウマオイ68/3ハタケノウマオイ7
8/3ハタケノウマオイ88/3ハタケノウマオイ98/3ハタケノウマオイ10
8/3ハタケノウマオイ128/3ハタケノウマオイ128/3ハタケノウマオイ14
8/3ハタケノウマオイ158/3ハタケノウマオイ168/3ハタケノウマオイ17
              8/3ハタケノウマオイ18


5日
写真を整理していると、作ってみたくなってやっちゃいました。
ソフトの知識もないので、かなり適当です。



ハタケノウマオイ一匹で長~く楽しませてもらいました。

虫ムシ | 20:22:21 | トラックバック(0) | コメント(2)
お気に入り登録
9月2日のこと 9/4記
虫ムシ満載です。お嫌な方はスルー願います。

昨年、剪定をしなかったので例年になくイチジクが豊作です。
が、kageの口に入るのは少ない。

9/3オオスズメバチ2
こんな奴らがたむろして
9/3オオスズメバチ1
舌なめずりしたり
9/3オオスズメバチ3
威嚇したり
むやみに近づけないので、端っこの方の未完熟なものを少々分けてもらってます。
お気に入り登録されたみたいで、朝も昼も夕方にも続々といらっしゃいます。
パカッと開いた実を食べつくすと凶暴なお客様はちょっと減るかな。

2枚目と3枚目をアップにいたしました。
じっくり見たい方はポチしてみてください。
9/3オオスズメバチ4 9/3オオスズメバチ5
ベアブリックに似た顔をして前足に着いた果肉を舐め舐めするふてい奴。
おデコが黄色で口回りの形からして、オオスズメバチでございます。
ちょくちょく見るキイロスズメバチより明らかに大型。
危険ですが、この時期にトラップを仕掛けると、
更に仲間を引き寄せてしまうらしいので、季節が過ぎるのをじっと待つしかありません。

なんとも危ない輩に目を付けられてしまったのもだわ。

他にもお気に入り登録してくださった虫ムシさんは大勢おられます。
9/3コアオハナムグリ 
たぶん、コアオハナムグリ御一行様。
凶暴なシマシマギャングを眺めていると、時折ボトッっと落下するものが…。
どんな技を使うのかわかりませんが、ギャングの隣にいるカナブンがひっくり返って落ちる。
小さなハナムグリたちが、集団でお食事をするのは生活の知恵なんでしょうね。

8/3ヒメアカタテハ
たぶん、ヒメアカタテハ
止まった姿を見たことがなかったので、よく見るお方とは思わなんだ。
紋付のアニマル柄って・・・案外美しい。

8/3ゴマダラチョウ
たぶんゴマダラチョウ、端っこにアオカナブンが写りこんでた。
ちっこい黒いものいますね。
この組み合わせは共存できるんだな。

他にもたくさんの虫ムシが集まっていますが、この辺にしておきます。

虫ムシ | 06:59:34 | トラックバック(0) | コメント(4)
虫ムシミッケ!
7月31日のこと 8/8記

午前中、違和感があってバケツを覗くと・・・何年ぶりだろ?我が家で見かけるのは?
どこから落っこちたんだろね。
這い上がれない虫ムシの撮影会!
汗をダラダラ流しながら、何やってるんだろ・私!
虫ムシにとっては偉い迷惑なことよね。

満足したからランタナに移してあげた。
近づいて取ったからわかるわよね!
さて・この子の正体は?
7/3クイズ1 7/3クイズ2
簡単ですよね。

この子のお顔は
7/31上から 7/31正面1 7/31正面2

同じ子なのに違って見える
7/3アップ1 7/3アップ2

舌から除くとこんな感じ!
7/31下から1 7/31下から2
触覚はどんな時に閉じるんだろ?

答えはこちら
7/31答え1 7/31答え3 7/31答え3

ナナフシでございました。

おまけのファイティングポーズ!


虫ムシ | 19:51:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
風ニモマケズ
9月4日のこと

風が強い日でしたね。
庭で立ち枯れ多草の茎に一生懸命掴まっている虫ムシがおりましたよ。
9/4シオカラトンボ1
風の抵抗がないように羽根を閉じ気味にしてます。
背中からの風を逃がしているんだろか?

9/4シオカラトンボ2
上から見るとこんな感じ。

随分長い間停まってましたよ。
9/4シオカラトンボ3
目がちょっと白っぽい?
点・点と両目に黒目みたいに見えるわよね。
団子っ鼻まで乗っかってて、漫画っぽくておかしい。

虫ムシ | 14:02:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ