2013-11-25 Mon
11月24日のことペット化進行中の

朝、お食事に降りて参りましたよ。

こんな距離まで近づいても逃げない。
手からおやつは食べるのに、お食事だけは人前で食べませんの。
ま・それも時間の問題だと思うわ。

お外が気になるサン

こーでもしないと安静なんてとてもとてもできませんのよ。
原因はコレ


MS氏にスロープを作ってもらってます。
MS氏が見えなくなるとウロウロと大騒ぎをした後

諦めてkageの方を眺めております。
そんなこんなで、家にある材料だけで午前中にできあがりました。

もうひとつ

苦労して作ったのに、初日は使ってもらえなかったというお気の毒なMS氏。
始めは誰しも慎重になるわよね。
ボチボチと慣れてもらって腰への負担を少なくしたいわ。
今使わなくても、数年後には必需品になるだろね。
kageが頼んで作ってもらったけど、


舅や姑のお世話をしていた頃は
「そんな事する必要ない」「無駄なことはやめとけ」「喜びゃせんぞ」
何をしてもこんな風に言われて、否定され拒否され何かを頼めば喧嘩になる。
ま~~・気が重い日々でございました。

kageがすることに文句を言わないので気が楽よ~。
やりたいように看病できるって、なんて幸せなんでしょ!
スポンサーサイト
2013-10-28 Mon
10月27日のことネイチャーゲーム仲間の姉様から頼まれて、
29日に中学校でのクラフト指導をお手伝いするのよ。
何か月か前に
「kageさん中学生に興味ある?」って聞かれ他ときはゴニョゴヨと濁してスルー。
その後またお誘い。
「この日は予定有る?」っとからめ手できた。
面倒だけど、前回が一人で懲りたようなので手伝うことに。
と、「クラフトなんだけど…。」と来た。
騙し討ちだわ。
姉様、単独でクラフト指導はできないと踏んでkageを巻き込んだんだって寸法ね。
先日会った時に
「去年の見本を中学校に置いて来たんだけど、ちょっと幼すぎるって言われて…。」
「どんなものを作りたいかわからないし…。」
小学校低学年用に試作した見本を持って行くなんて…。
あらかたkageが作ったものだよね~。
やめておくれ==!
「去年小学生でもたくさん組み合わせて大きなもの作ってたから…。」
大きければ中学生らしいってか?
たいして興味もない中学生の男の子が作りたいものなんてあるか?
あなたが提案をしなくちゃいけないと思うの。
「kageさんアイデアがたくあんあるから…。」
自力でできない仕事を受けるなよ!
「未入園児のクラフトでお面くらいの大きさの板が用意されててね!」
未入園児が小さなワッペンサイズで何か作れるかい?
大きい板に木の実を並べるのが関の山じゃないかしら?
担当の方が用意されたサイズが妥当だと思うわよ。
そんなこんなでスッキリしない気分で何日か過ごしておりましたが、
中学生が入り込みやすいようにせねば!
手伝いのために拾い物に出かけるなんてやなこった。
家にあるもので見本を作りましょ!
車庫をひっくり返してジュートの袋をミッケ!
近頃は農作物に麻袋を使うことが減っているんでしょうね。
以前は、建築現場でゴミ袋の定番だったのにとんと見かけなくなりました。
庭に放ったらかしの剪定した枝を麻ひもで結びつけて

次は、

これなら中学生が興味を持ってくれるかしら?
男の子…どーしよ?

男の子がこんなもの作らないか~。
とにかくなんか形にするためには

10月28日
本日になってクラフトの持ち時間が1時間だけだと姉様から連絡。
何作ろう?って悩ませたらアウトだわ。
もっと単純にできるものを試作。
器用な子は少なそうだから…。

木の実をいくつかつければ様になるだろー。

何もつけなくても、木の実を並べればそれらしく見える。
kagrは10分でできたけど、慣れない子供たちには1時間かかるだろな。
庭の剪定クズから枝を切り取って用意。
姉様が期待している去年の様な品ぞろえはしない。
提案するクラフトも姉様が思い描く去年のパターンとは変えた。
騙し討ちを自分なりに楽しむための返り討ち。
不安はあるけど
ま・なんとかなるだろー。
2013-09-06 Fri
9月6日のこと その2娘たちレースまみれ妄想がひと段落。
前日に仕上げるつもりが眠気に負けてしまった~。
4日に作ったのがコレ


ニットの薄い生地なので裏地をつけたのですが、それでも透けると言う…残念!

以前造ったトップスとのセットアップですが、
ベビーピンクの上下を着る勇気が

6日に完成したのがコレ

袖にゴムが入ってないスモックみたいなもんです。
こっちは

あんまり広がると体型を強調してしまうので前後ともダーツが4本入ってます。
細見え効果を期待してるんだけど、どーだろ?


こっちもセットアップで!
ちょっと柄がうるさいのでスカートは裏返した方がいいかな。
来てくれるだろか?
ポチした生地とレースはまだたくさんあるけど一旦終わりにそましょ。
夏の生地ばっかりだから…どーしよう?
2013-08-31 Sat
8月28日から翌朝までのこと目一杯お仕事をして、たっぷり昼寝をしてから
『娘たちレースまみれ妄想』を行動に移しました。
夕方から型紙を適当におこして、
完成形をイメージして、しつけ縫いをすることなく

久しぶりのニット生地に苦戦。

こんな丈で短くないかな?
裏地に無理やり首と腕を通してみた。
ひとまず着られないことはなさそう。
裾のレースはピンクの花が縦に3つ並んだとてもかわいいレースよん。

背中に切替でレース付きでございます。
7分袖くらいでちょっとだけ袖口を広げました。

目指した通りにならなくて随分縫い直したけど…まー実力はこんなもんかと!
完成したのが朝方4時前。
このまま朝まで===!と思ったけど、お仕事でも・妄想でも貫徹できないお年頃。
4時に就寝。
2013-08-25 Sun
8月23日のこと昨夕から工作をしておりました。
これまでも、娘たちが外人さんと触れ合う機会があるごとに何かしら作っておりまして
今回は

が、前日に研修日程の保護者控が届き施設ごとに講師の名前が記載され
『おみやげをわすれずに』って項目にアレコレ書いてあるじゃないですか。

ここで、ばか親心が働いてしまいました。

お昼寝枕みたいに見えるけどポーチです。

こんな風な和柄でファスナーがついてます。
少し前に駅の近くで、オーガンジー?透ける生地ですっごい簡単に作れそうなのに
結構なお値段がついていたのを見て、
いつかつくるぞ!と思っていたのよ。

すっごい金襴生地でお高そうでしょ!
こちら、長女のひな人形を買ってもらった時に大量に頂いたお雛様の端切れ。
数年後にはそこのメーカーさんもタダでどーぞ!ではなくなったようです。
需要があることがわかって、売ってるみたいです。
その昔、30センチ丈くらのぬいぐるみ雛の段飾りを2セット作ったし、
バザーがあればバックや懐紙入れなんかも相当作った。
手土産用に信玄袋と被せ付きのポケットティッシュ入れも随分作ったよーな?
便利に使わせてもらってます。

ファスナーは『10個115円色お任せコンシールファスナー』を、
娘たちレースまみれ
ミシン糸は、色んな色の衣装を長年作って来たのであるもので適当に。
さて、

多分、「お母さんのことだから、何かやると思った!」って冷ややかに受け入れる…?。