2023-01-20 Fri
追いかけ日記が2週間近く溜まってしまいました。一旦途切れると 再開するのが億劫になってしまう。
どれくらい思い出せるか?脳トレを頑張ってみます!
1月3日の事
この日は午前中に弟家族が旅行から戻り 思わぬ旅行になったと聞き ちょいと驚いた。
子どもたちが大きくなると 思ったように家族旅行ができなくなるので
何はともあれ 思い出に残る旅になって何より。
慌ただしく家に帰って行ったので お年玉さえ渡せなかった==。
しばらくすると 母に電話があり
弟の事務室で使っていたPC

母は「しょうがないやつだな。すぐに!」みたいな勢いで弟の言うことを聞かせようとする。
旅行から帰ってすぐに仕事をするか?お正月の3日だよ!
私の話しも弟の言葉と同じくらいに反応をしてくれれば良いのに…。
昔から弟には甘い。何というか…。
弟の言い分ばっかり通して慌てさせることないじゃない!
こっちだって留守番をしてたんだよ。
いつもなら喧嘩腰で言うのだが 静かに言うと母は黙った。
前日に娘たちの前で 癇に障る言葉を吐かれた。
娘たちも 一瞬固まったように見えた。
母には大変口が悪い弟がいて 子供のころから随分なことを言われてきた。
この叔父が言うことに誰も異論をはさむまず
母も祖母も叔母も従妹たちもかばってくれることはなかった。
母の居る前で言われることも多かったので 相談することはなかった。
たまたま一人で出かけた時に言われたことを報告しても
「しようがないやつだなー。だけどあの子も可愛そうなことがあって…。」
慰めるとか叔父を否定することはなかった。
息子に対して「しようがないやつだなー。」と言うのと同じだ。
可愛そうなことって
昔々に農家の長男が大学に行くことを反対されて
就職することになったことだ。
地域の有力者の力で良いところに勤めておりましたよ。
父親が戦死しており祖父の言葉に逆らえなかったようだ。
母は「弟(叔父)よりバカな子が大学に行ったのに!」
当時はそんな家庭は多かっただろうし
どうしても進学したいなら夜学だろうが 後年になってからだろうが
方法がなかったはずはない。
過去にままならないことがあったとしても
大人が10歳くらいの子供をけなして良いことにはならない。
最近は法事以外で会うこともないが 会えばいまだに傷つけられる。
60年以上も昔の事を「かわいそうなとこがある」と弟かばい
娘への暴言を許すって何だろな?
前日の母の一言で 子供のころに気持ちが引き戻された。
誰からも わがままで好き勝手しているように思われている私だが
母にはかなり振り回されているし 叔父には屈辱的ことを多々言われて来た。
母は実家(叔父)へのコンプレックスが強く 同等でありたい?
同等に見せたいがゆえに妙なこだわりがある。
迷惑なこと この上ないが 今のところ付き合っている。
数カ月前 叔母と従妹が叔父の快気祝のお返しを持って母宅に来た。
おそらく叔母が来るのは数年振りだろう。従妹は30年近く来たことがないと思う。
その時のやり取りで 叔父の家族とは今以上に距離を置くことが身のためだと思った。
自分と関係ない人に心を煩わされるのは避けましょ!
平和でいたい。
おまけ

2日の食事についていた凧をリースに付けたら お正月飾りっぽさが増しました。
母はご満悦です。
後日聞いたところによると リハビリ系のデイサービスに持って行って
大変褒めてもらったようです。
施設の人が上手くのせてくれて?おだててくれて?有難いこと

スポンサーサイト
施設の人が上手くのせてくれて?おだててくれて?
ではないと思います
思った通りに褒めてくれたと私は思います
お世辞ではないと思います
この作品をみての素直な感想だと思います
施設の人も私にはできない
と思ったからの言葉だと思います
ではないと思います
思った通りに褒めてくれたと私は思います
お世辞ではないと思います
この作品をみての素直な感想だと思います
施設の人も私にはできない
と思ったからの言葉だと思います
2023-01-22 日 21:30:16 |
URL |
[編集]